食品分子機能学研究室 新着情報
(1)新年度スタート
令和7年4月9日(水)より、教員1名、修士2年1名、修士1年2名、4年生4名の体制で、食品分子機能学研究室の新年度がスタートしました。
(2)AIMS学生訪問
AIMS留学生のNaさん、Mindさん(メイファーラン大学)が、ラボワークのため5月からしばらく実験をすることになりました。歓迎会の写真。
(3)3年生を対象にした研究室紹介
3年生を対象にした研究室説明会を5/23に実施しました。詳細はTeamsの卒論研究室配属関係チームの本研究室チャネルを見て下さい。
(4)1年生を対象にした研究室紹介(阿見キャンパスオリエンテーション)
令和6年7日(土)に農学部食生命科学科1年生が阿見地区を訪問する阿見キャンパスオリエンテーションが開催され、食品分子機能学研究室の紹介を行いました。その時の写真。
(5)茨城大学公開説明会(オープンキャンパス)
令和7年6月28日(土)に、茨城大学農学部(阿見キャンパス)にて、農学部オープンキャンパスが開催されました。食品分子機能学研究室も研究室を公開して、ポスターによる研究説明を行ない、60名の訪問者がありました。その時の写真。
(6)AIMS学生発表会
約4ヶ月間滞在していたAIMS留学生のAIMS留学生のNaさん、Mindさんが、7/25にラボワークの発表を行い、8月に帰国しました。発表会と打ち上げの様子の写真。
(7)研究室恒例OBOG会について
食品分子機能学研究室恒例の卒業生を招いたOBOG会を昨年同様に下記のように実施します。OBOG会では、食事、飲み物等を出す予定です。また、米倉先生もご参加の予定です。
日時:令和7年9月28日(日)12:00〜
場所:茨城大学農学部霞光荘
会費:1名2000円(予定):中学生以下無料(高校生〜大学生は500円)、小さなお子様や配偶者の参加を歓迎します
出欠の連絡は次のリンク先にてご回答ください。
https://forms.gle/13n6cXHFAzuM6gvR9
※まずは9/17までに回答していただいて、変更があれば9/24までにもう一度回答してください。
過去の分